共有しえないということの重さを共有していく
公開日:
        
        :
         最終更新日:2017/01/07        
        et cetera                
      
> なぐさめるのでも、抱きかかえるのでもなく、互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重さを共有していくこと
> 田中美津
 (折々のことば 選・鷲田清一)
元の文章は、女性を対象としたものだそう。
だけれど、
相手を理解したかのような言葉を安易に使わず、
> 互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重さを共有していく
 (リンク先より引用)
のは、実は相手から求められていること。
結局は自分しか解決する人はいないし、
その支えになるのは、
人と人との間に違いがあるのは当然として、
「結局は自分しか解決する人はいない」
と決意しているのを知って見守ってくれる人がいること。
見守ってくれる人には、
「自己効力感(=自分がやってあげたからだ!)」
は得られないのだけれど。
関連記事
-  
                              
- 
              悩みがユーモアの源泉> 僕の求めているのは、悩んでいる自分をみせびらかすことでなく、それを笑いとばす、ユーモアのようなも 
-  
                              
- 
              映画の批評を読んで悲しくなることがありますFacebookに映画の感想の感想を書いている人がいて、それに対してコメントを書きました。 ~ 
-  
                              
- 
              「体験する時間」が文章になるまで体験する時間 身体で受け止める時間 エッセンスに気づくまでの時間 文章にする時間 メール通信、Ame 
-  
                              
- 
              僕と関わると、悪いようにはならないふと思ったこと。 僕と関わると、 悪いようにはならない もっとも誰でも、 そ 
-  
                              
- 
              隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える> 終戦後、父が旧満州で行方不明のなか、母は進駐軍用のサンドイッチを作って食いしのいだ。でも、これを 
-  
                              
- 
              新年あけましておめでとうございます新年あけましておめでとうございます 2010年のキーワードは「対話」でした。 「私」を伝え、「私 
-  
                              
- 
              普段は年齢を忘れている> たぶんわれわれはある例外的な瞬間にしか自分の年齢を意識してはいないし、たいていの時間は無年齢者で 
-  
                              
- 
              陰占干支と陽占の主星、および天中殺の計算陰占干支と陽占の主星、および天中殺を計算してくれるサイトを見つけました。 メモとしてここに残しま 
 PREV :
      「世界のことがわかってきたような気になる」      
      NEXT :
      「何でも上手くいくお守り」    






 
                             
                             
         
         
         
         
        
