*

「欲があるから実現する」

公開日: : et cetera

 まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。
   欲があるから努力する。
   努力をするから実現する。
   すなわち、欲があるから実現する。
 この3段論法は正しいでしょう。
 だからこそ、
   「モチベーションを持って、なりたい状態に突き進め」
 などと言われるのでしょう。
 でもちょっと待った。
 「欲」とは、「今じゃない自分」のこと。
 「今の自分」も、意識的にせよ、無意識的にせよ、望んで実現した姿。
 だから、「現在は正しい」。
 一方で、自分が望んだことであれば、「未来も正しい」。
 その矛盾はどうやって解決すればよい?
 「今の自分は、本当に自分が望んでいる自分ではない。」
 と思って行動すると、大きく実現するだろうが、幸せだろうか?
 いつまで経っても
   「本当に自分が望んでいる自分ではない」
 と思い続けていそうだ。
 内面やプロセスはまったく違うが、
 「欲から来る実現したいこと」vs「自然に向かっている目標」
 外から見ると到達点は、同じように見えるかもしれない。
 でも、見た目の幸せ感はかなり違いそうだ。
 前者によって実現したら自分自身は、
  「目標を達成したのに幸せじゃない。なぜだ?」
 実現しなかったら、
  「どれだけ努力してもたどり着けない。乗せられた!!」
 と心から感じているのじゃなかろうか?
 『目標達成の大きさと速度は、差が大きいほどに大きく、速くなる』
 『子どものころ貧乏だったから、成功した』
 という言葉を聞いて考えたこと。
※冷静に自分を振り返って、私(Yoshi:よし)は「欲」「劣等感」など振れ幅が非常に小さいんです。
 「お金持ちになる」よりも、「心安らかに過ごせる社会にいる」ことに心が惹かれます。
 豊かな地にいて、豊かな人と出会い、豊かなものを食べるためのお金、もしくは代わりになるものは必要だけれど。
 この言葉をどのように受取ってもかまいません。
 でも、「これもありだな」と思っていただけたらありがたいです。
 「人の欲を刺激するのが商売の王道」であるけれど、・・・・
 「物欲」は、まだかわいいかもしれないな。地球環境は悲鳴を上げるかもしれないが。
 「人の心を欲し」始めたら、・・・・・どうだろうか?
 「お互いの心を尊重しあう人の心を欲し」たら。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

悩みはウソからはじまる

> 悩みってほんとはすごくシンプルなことを > あーだこーだ言い訳することから始まるのね > 安

記事を読む

「おまえのことが大切だからさ」を最初に伝える

> 地球では『以心伝心』は無い前提で、 > こんな風に話すんですよ。 >   > (4)「おま

記事を読む

何を得るためにこれを続けてきたのだろう?

> 私はどうして、杏のことを好きでいたいんだろう。 クラウドガール:98 金原ひとみ (杏:あん

記事を読む

ほかのひとより「できること」がわかって、受け入れられるのであれば・・・

自分がほかの人より 覚えるのも、 理解するのも、 その先を見通せるのも 伝えるのも、

記事を読む

「賢い人ってどういう人?」

自閉症の息子と宿題をしていたら、「僕はがんばって賢くなる。」と盛んに言うので、「賢い人ってどういう人

記事を読む

怠惰とは、「自分が本当にやりたいことをしない罪」

キリスト教の7つの大罪にある「怠惰」っていうのは、アレ単に「ダラダラしたーい」「サボりたーい」ってい

記事を読む

「本当の気持ちがいちばん大事」

>  ■本当の気持ちがいちばん大事 ((一語一会)エッセイスト・しまおまほさん 父からの言葉 より

記事を読む

普段は年齢を忘れている

> たぶんわれわれはある例外的な瞬間にしか自分の年齢を意識してはいないし、たいていの時間は無年齢者で

記事を読む

人は相手に合わそうとする

Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]

記事を読む

役の大きい・小さいはないけれど、人は大きく

> 「大きい役、小さい役はないが、大きな役者、小さな役者はあります。大きな役者になってください」

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年11月
    « 12月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑