「今されて一番嫌なこと、それってビッグチャンスや~~」
公開日:
:
et cetera
「今されて一番嫌なこと、それってビッグチャンスや~~」
いじめとか、パワハラとか、ほかの○○ハラではなくって、
『隠していた恥ずかしいことが知られてしまう
(秘密、目指してること、努力していること)』
というのであれば、それはチャンスです。
「隠そう」とする人は多いです。
失敗を
目指していること
世の中の「普通とされていない」こと
・自分が思うほど、ほかの人はそのことを気づいていません。
・一方で、自分が思うほど、隠せていません。
・気づいていても、それを問題だと思っていません。
気にしていません。
・あなたから協力を求められることを待っています。
・あなたが隠していることが、役立つと思っているが、黙っています。
だから、心の中から表に出して問うてみるのがいいのです。
で、
「困った」と思うのは、
隠していた扉を開いて見せなきゃならない状況がいきなりやってきたのでしょう。
~~~~~~~
「運命の女神の後ろ髪はショートカット」
「大事なことはクリアするまで何度でもやってくる」
と言います。
今回はどっちでしょうか?
運命の女神は、準備ができたから来るのか、準備途中でもそこそこできていたら来るのか?
神さまって、後者だと思うんですね。
(あ、「前者・後者論」の後者ではなくて)
神さまはあまりこちらの都合を考えてくれない。
けれど、後から考えるとそれほど悪いタイミングでもなかったとわかるもの。
で、実は、
「隠しているとき」って、
「逡巡しているけれど、何も具体的な行動をしていない時」
もしくは、
「やっているけれど、何も進んでいない時」
神さまに委ねた方が良さそうだぞ。
関連記事
-
-
テレビ番組『イトイ式「夢」』
今日出会った番組です。 糸井重里さんが司会をする対話会です。 ~~~~~~~~~~ イトイ
-
-
アイスブレイクが一杯詰まったサイト紹介
私(Yoshi:よし)のBlog(FC2:http://hito10ikimono.blog117
-
-
「わかった」と思ったとき、「ホント?」と問う
> 人は、見晴らしがよくなった瞬間をこそ、もっとも恐れるべきなのかもしれない。 > 三浦雅士
-
-
仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想
尹雄大 @nonsavoir 仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想 (Twitterより引
-
-
母の幸せを願う・・・僕の意味
逃れられない母との関係。 ある人の記事にコメントを書いたら、いろいろと思いだしてきたので、再録しま
-
-
「脳は楽観的に考える」
DSC_0066 / daedalus42[/caption] 先週と今週の『武田鉄矢・今朝
-
-
「匂いをかぐかのようにそろーっと近づき、おのおのの方法で節度を保ちながら相手と向き合う」
>横たわる生後2カ月の赤ちゃんに、犬、猫、オウムがそれぞれ、匂いを嗅ぐかのようにそろーっと近づく。彼
-
-
前者か、後者か、って、自分への期待値が入っちゃうよね
心屋さん界隈で、もう散々言われてきたことなので、ご存知のことも多いと思うのですが、 でもやはり、
PREV :
毎日新聞の「跳べ!イトリ」
NEXT :
人はもともと「自由」です


