「今されて一番嫌なこと、それってビッグチャンスや~~」
公開日:
:
et cetera
「今されて一番嫌なこと、それってビッグチャンスや~~」
いじめとか、パワハラとか、ほかの○○ハラではなくって、
『隠していた恥ずかしいことが知られてしまう
(秘密、目指してること、努力していること)』
というのであれば、それはチャンスです。
「隠そう」とする人は多いです。
失敗を
目指していること
世の中の「普通とされていない」こと
・自分が思うほど、ほかの人はそのことを気づいていません。
・一方で、自分が思うほど、隠せていません。
・気づいていても、それを問題だと思っていません。
気にしていません。
・あなたから協力を求められることを待っています。
・あなたが隠していることが、役立つと思っているが、黙っています。
だから、心の中から表に出して問うてみるのがいいのです。
で、
「困った」と思うのは、
隠していた扉を開いて見せなきゃならない状況がいきなりやってきたのでしょう。
~~~~~~~
「運命の女神の後ろ髪はショートカット」
「大事なことはクリアするまで何度でもやってくる」
と言います。
今回はどっちでしょうか?
運命の女神は、準備ができたから来るのか、準備途中でもそこそこできていたら来るのか?
神さまって、後者だと思うんですね。
(あ、「前者・後者論」の後者ではなくて)
神さまはあまりこちらの都合を考えてくれない。
けれど、後から考えるとそれほど悪いタイミングでもなかったとわかるもの。
で、実は、
「隠しているとき」って、
「逡巡しているけれど、何も具体的な行動をしていない時」
もしくは、
「やっているけれど、何も進んでいない時」
神さまに委ねた方が良さそうだぞ。
関連記事
-
-
その人がそこにいるだけで嬉しい
> 誰も、誰かから必要とされていない。必要性がないのに、その人がそこにいるだけで嬉(うれ)しくなって
-
-
「こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ」
> こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ > 「佐藤たね屋
-
-
「記憶は物質として保持されているのではなく、関係性として保持されている」
> 記憶は物質として保持されているのではなく、関係性として保持されているのである。 (朝日新聞コ
-
-
メンドクサー、とろー、うるさー
こんな言葉を口癖のように使う人がいます。 「メンドクサイ奴」 「とろい奴」 「うるさい奴」
-
-
雨は降るけれど、『ちょうどいい、ありがとう』
the weather front / helmuthess[/caption] 予報通り、
-
-
仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想
尹雄大 @nonsavoir 仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想 (Twitterより引
-
-
幸せってどういうことだろう?
「幸せってどういうことだろう?」 しばらく前の「対話の会」の誰かのつぶやきです。 とっさに
-
-
信じるのだ、自分たちを
七夜物語(ななよものがたり)より 「これから先、とても困難な道だろう。けれど、信じるのだ、こどもたち
-
-
子供をくすぐることで免疫機能が低下する
灰谷孝さんがFacebookに、 子供をくすぐることでの免疫機能の低下について書かれていました。
PREV :
毎日新聞の「跳べ!イトリ」
NEXT :
人はもともと「自由」です


