「インプット、アウトプット」と「右脳、左脳」
公開日:
:
et cetera
ペタつながりで、Blogを読んでいましたら、このような記事と出会いました。
『「書く×話す=伝える」→伝わるサポート/加藤由佳
■右脳インプット→左脳アウトプットです
http://ameblo.jp/ppf-commu/entry-10556669282.html』
情報のインプットとアウトプットを右脳と左脳のどちらを使っているかというので、
リンク先は、
『右脳・左脳のおもしろ診断
http://luckybrains.zero-yen.com/shindan.htm』
やってみましたら、インプット、アウトプットともに右脳ということに。
確かに、書かれていることは否定できません。
関連記事
-
-
命を取られる訳じゃないんだから、失敗しても大丈夫
さかなクンのお母さんの言葉。 ((ジャーナルM)タコ、母と感動できたから さかなクンのお魚ライ
-
-
目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない
宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https://www.sponichi.
-
-
「自己肯定感が低いね」と言われても!
Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言われて、どうしたものか、と相談を
-
-
「君は今、行き詰まっている。でも、それがいいんだ。」
> 君の将棋は今、行き詰まっている。でも、それがいいんだ。中途半端に活躍するよりいい > 升田幸三
-
-
その人の言葉に違和感を感じたら・・・
「忖度する」 という言葉があります。 意味は、 「他人の気持ちをおしはかること。推測。
-
-
2018年1月の月巡り
2018年1月 今月の月巡りをカレンダーに落とすと美しい。
PREV :
Nice!とLike!
NEXT :
[Webサイト]ヘソは口以上に雄弁?