*

愛について

公開日: : 最終更新日:2014/08/10 et cetera

先日、「Core infinity通信」の最後に追伸のように書いた言葉がありました。
それを、こちらにも書いた方がよさそうです。
短いですけれど、どうぞ。

(から始めましたが、かなり追加しています。)

~~~~~~~~~~~~~~~~

【祖母へのメッセージ】
 いまだに、
 あなたからの

    「お前には “愛” がない」

 の言葉を思い出します。
 その時も、今も、反論をできないけれど。

 おそらく、反論したら、

    「だから、お前には “愛” がない」

 と言われるんだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~

 「愛」を「思考」や「丁寧さ」で測ったり、
 「愛」を「思考」で「正しいもの」を探したりしていると、、『 “正しい” の罠』に陥っちゃうし、
 それは「幸せ」にはつながらないよ。

 「愛がある行動」は、理屈から考えてそれなりのことはできなくもないけれど、
 「愛」は理屈じゃないし、
 「理屈じゃない愛」から湧き出してきた創造力あふれる思いや行動の中にキラッと見えるのが、『愛』なんだよ。

 そんな『愛』を与えるのが、『幸せ』なんだよ。
 人から愛をどれほどたくさん受取っても、『幸せ』を感じても、『幸せ』ではない。
 『愛』を与えた人の特権なんだ。

 ちなみに、『愛』を『物』に替えて差し出したとたんに、『愛』じゃなくなるんだよ。

 そうだ。
 「受け取る愛」っていうものもあったね。
 力を抜いて身体を投げ出して、他人の手に身の安全をゆだねられるのも、「受け取る愛」。
 そんな無垢の目で見ないと、本当の「愛」は見えないかもしれない。

 身を委ねるのは愛だし、支えるのも愛。
 でも、依存するのは愛じゃない。
 もちろん、依存させるのも愛じゃない。

 可能性を100%信じて、荒海に投げ出すのも愛。
 それを信じられないとしたら、「愛」の目で見ていないから見えないんだよ。

 もし、ある特定の人から「愛」を欲しいと思ったら、「自分ができること」をするのではなくて、「相手が欲しいもの」を与えることだよ。
 「相手が欲しいもの」は、自分の価値観や常識、願いたちすべてを脇に置くことでしか、わからないよ。
 「条件付きの愛」は、「愛」じゃないんだ。

 そして、「愛」を欲しい、と思うことは、「愛」ではないんだ。残念ながら。

 自分ができることを最大限してやることが愛ではなく、
 自分ができないと思っていることをやることは、愛かもしれない。
 与えることは愛の場合があるし、
 与えないことが愛の場合の方が多い。

 それは、「我慢させる」ということではない。
 「代わりのもので目先を変えさせる」ということでもない。

 「本当に必要としていることは何か?」それを見つけさせること、
 そして、
 自分が欲しいものを自分で作り出させる、
 それを100%信頼して見守り続けることが、「愛」なんだ。

 今気づいたけれど、「義理を返す」「恩に報いる」が「愛」だと思っていたのかもしれないね。
 それは、かなり形式に引っ張られた、形で判断されるもので、決して「愛」ではない。
 少なくとも、「形式を守る」ことが最善のことだとは思っていないだけなんだ。「愛」の有無とは違うんだよ。

※しばらくは、書き足していきそうです。
 ご興味を持たれた方は、時に覗きに来てください。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「共感性」が高い人へ

無残な現実を写した画像や映像を「直視しなければならない」と思ってしまうのは色んな原因があるんだろうけ

記事を読む

人は相手に合わそうとする

Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]

記事を読む

ちょうど幸いだなあ

Spring time / davidyuweb[/caption] 確かに、しんどいことも

記事を読む

人生から無駄なことを省いたら・・・

> 無駄なところを落語から省いたら全部なくなっちゃう > 広瀬和生  (折々のことば 選・鷲田清

記事を読む

「息を引き取るタイミング」

(永源寺日記:29)息を引き取るタイミング より 永源寺診療所・医師 花戸貴司さんが滋賀版に毎

記事を読む

no image

Googleで、もっと

 コーチングでも何でもないけれど、思わず見入ってしまいました。    『Googleで、もっと   

記事を読む

消えないペンで書く理由~履歴のほかに・・・~

最初から完璧な線を描こうとせず、でも消えないペンで描いていくhttp://oml.core-infi

記事を読む

恋愛で学ぶ

> 100冊の本を読むより、1回の恋愛。 > 瀬戸内寂聴  (折々のことば 選・鷲田清一)

記事を読む

サラにする

> どんどん安くなっていく新品ばかりを買い続けていくとどうなる。全部サラに買い換えたら残された私はど

記事を読む

話したいけれど話せない話を

> 知った人間に話せば相手の耳が腐る。知らぬ人間に話せばこっちの口が腐る。だが、話さずにいれば胸が腐

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑