*

「前者・後者の特徴と判別法」一覧(その2)

公開日: : 最終更新日:2016/12/05 et cetera-前者・後者, et cetera

「前者・後者」について、
判別するための情報や、特徴がいろいろな人によって書かれています。

先に一度、一覧表の形に整理しましたが、追加事項がありましたので、「ver2」を公開しました。
必要な方は、ダウンロードしてお使いください。
前者・後者の特徴と判別法を一覧表(ver2)に整理しました。
former-and-latter

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「ピンポン球は真上から一点を目がけて落とすと、高くはねあがる」

> ピンポン球は真上から一点を目がけて落とすと、高くはねあがる > 哲学者の故鶴見俊輔さん (一

記事を読む

「やりたいことをやって生きる」

「ロボット・プログラミング」で僕が提供したいものhttp://core-infinity.sakur

記事を読む

no image

若狭彦神社・若狭姫神社

 Twitterでこっそりつぶやいていた、若狭彦神社・若狭姫神社に行ってきました。  場所は小浜駅

記事を読む

新聞コラムより「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」

「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」 (一語一会)作家・椙山女学園大学教授、堀田あけみさん 

記事を読む

欠けている個所こそ、『ボク』

> なにしろぼくの体はかけていて/あんまり速くはころがれない/それで立ち止っては/みみずとお話する/

記事を読む

伝えようとする姿

> 身近な人を見送るとき、子どもが感じるのは命が絶えていく悲しみだけではありません。力を振り絞り何か

記事を読む

非常事態時の「前者・後者」の役割は?

熊本地震が発生以来、ずっと考えていることがあります。   「災害発生時に、『前者・後者』は

記事を読む

後者が「コーチングの乱取り稽古」をしても上手くいかないことが多いよね

コーチングのセミナーや勉強会で、 コーチングを学び始めた人と、コーチング練習をすることがあります。

記事を読む

no image

「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思い

 「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思いを語りました。  ご感想もぜひどうぞ。

記事を読む

「平凡に暮らせよ」

■平凡に暮らせよ (一語一会)政治学者・中島岳志さん インド人革命家ボースから娘への言葉 (朝日新

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑