母の幸せを願う・・・僕の意味
公開日:
:
et cetera
逃れられない母との関係。
ある人の記事にコメントを書いたら、いろいろと思いだしてきたので、再録します。
下記の「そのようなこと」とは、こんなことです。
母が自分の言いたいことを伝えるためにどこまでも追いかけてくること、
自分の「こうあるべし」(例えば、「兄弟仲良く」。ある具体的な仲良い行動があるようなんだ)をすがる目で言ってくる。
~~~~~~~
きっと母は、母が理想とする幻想の快適だった昔の状態に戻したいだけなんだと思う。
僕も昔母とそのようなことがあって、「それって、精神的に不安定だよ。家族療法の病院に一緒についていってあげようか」と伝えたら、僕のほうを精神が振れたようなことを言いまた乱していました。
その前後からです。
血縁は縁だけれど、結局は他人だなあ、それにすがる人がいると大変。と考え始めました。
それでも母の不幸を願っている訳ではないので、
今では、こちらの考えや行動を指示することばはしっかりと拒絶して、
できる範囲のことはしてあげて、
母が自分の人生を生きるよう言葉掛けをしています。
~~~~~~~
こんなことがなかったら考えることはなかったことだけれど
僕は今、
生まれてくるには仕方なく誰かの子にならなければならないので
血のつながりはたまたまで、
それとは別の役割や文脈の中で生きている気がします。
縁自体が続くのはいいけれど、
縁の形が一生同じと思われ、強要されると苦しいですね。
(親子、友人、地縁など)
関連記事
-
-
自分の心の声に耳を傾ける
> 悩んでいる暇があったら、イエスかノーか、自分の心に聞いて、まず選択してみることです。その選択の連
-
-
「自分らしく生きる」とは
「自分らしく生きる」って、どういう生き方で、どんな体験でしょうか? Me, Myself,
-
-
言葉でない、意思を伝えあう能力を開花させよう
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
「前を向いて絶望する勇気」
> 前を向いて絶望する勇気 > 夏目房之介 (折々のことば 選・鷲田清一) 漫画家の岡崎
-
-
実現する「決意」の仕方
清原氏の回復と、さすがの「世界の北野」ですhttp://officerico.co.jp/blog/
-
-
「願望実現をブロックしていた潜在意識のブロックを解消」から見えてくること
やっぱりマスターはすごいわ、と思ったこと。 昨日着いたメルマガに、こんなことが書かれていました。 あ
-
-
「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」
> 「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」 私をくいとめて:37 綿矢りさ より 引用の
-
-
2018年1月の月巡り
2018年1月 今月の月巡りをカレンダーに落とすと美しい。
-
-
何を得るためにこれを続けてきたのだろう?
> 私はどうして、杏のことを好きでいたいんだろう。 クラウドガール:98 金原ひとみ (杏:あん
PREV :
「思い込みを捨て、思いつきを拾う」
NEXT :
小さい世界しか見えてなかった