*

「おわりよければすべてよし」

公開日: : 最終更新日:2017/01/03 et cetera

> おわりよければすべてよし
> 言い習わし
 (折々のことば 選・鷲田清一

もう一文。
> 誰もが正解が見えないまま、必死でそれに取り組む。
> そして「ああ、終わった」とさらりと言えたときはうまくいったのだ。たぶん。

「おわり」とは、他人から見える結果が出た時ではない。
自分がそのことを「終わった」と思った時のこと。

「完璧じゃなかったけれど、まあよかったんじゃないかな」

こう思えたら、「おわりよければすべてよし」

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

信じるのだ、自分たちを

七夜物語(ななよものがたり)より 「これから先、とても困難な道だろう。けれど、信じるのだ、こどもたち

記事を読む

今その場でできることを必死になってやる

■夜明けから日が沈むまで、縫いまくった (一語一会)漢和辞典編集者・円満字二郎さん 父からの言葉

記事を読む

「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」

> 「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」 私をくいとめて:37 綿矢りさ より 引用の

記事を読む

「幸せのスキル」

訓練で習得できる「幸せのスキル」一覧http://www.lifehacker.jp/2016/10

記事を読む

月に呼びとめられて

> 雲があると、月の表情が優しく見えるよね。みんなお互いを生かしあっているんだね。 > 亀田誠治

記事を読む

虫歯にならない生活を送る

『歯は自然治癒しない、唯一の臓器』(例外はあるかもしれないけれど)だなあ、とつくづく思っています。

記事を読む

「あなたも〜になればわかる」

「〜していない人にはわからない」「あなたも〜になればわかる」系発言のよろしくない点は「あなたの今は過

記事を読む

「人がいなくなって寂しい」

「人がいなくなって寂しい」 とはこういうことか。 もう、この世では会えない、 その

記事を読む

2018年1月の月巡り

2018年1月 今月の月巡りをカレンダーに落とすと美しい。

記事を読む

隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える

> 終戦後、父が旧満州で行方不明のなか、母は進駐軍用のサンドイッチを作って食いしのいだ。でも、これを

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑