髪の状態をハープの音に変える
公開日:
:
et cetera
> 「スーッと流れる良い状態ならハープの低い音が、悪ければ高い音が流れるんです」
(ひと)野村麻利子さん 髪の美しさを音であらわす方法を考案した より
「共感覚」
といってもいい。
髪の総合的な評価をハープの音で表すのは、非凡さ。
もっとも、ハープの音でなくても、
色、光、文字の画数、距離、温度、痛さなど、
その情報を受取る人がわかりやすいものであれば何でもよい。
論理的に考える記事中の上司のような人には、無理やりでも納得してもらうしかないのだろう。
関連記事
-
-
今年3回目の元旦・・・さあ、も一回スタートしましょ
Spring time / davidyuweb[/caption] 春分の日も元旦のような
-
-
「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」
> 「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」 私をくいとめて:37 綿矢りさ より 引用の
-
-
「私」って何だろう?
> 私たちが自分の人生と思っているものは、だれかによって見られている夢ではないのだろうか。 > 木
-
-
受取ってもらえるだけで嬉しいんです
中島みゆきさんの曲「Nobody Is Right」を聴いて衝撃を受け、 アルバム「I Love
-
-
メンドクサー、とろー、うるさー
こんな言葉を口癖のように使う人がいます。 「メンドクサイ奴」 「とろい奴」 「うるさい奴」
-
-
毎日新聞の「跳べ!イトリ」
毎日新聞に連載されている 伊藤ハムスターさんの 跳べ!イトリhttp://mainichi.
-
-
goodbyeはGodがbyにいるよ
> God be with you till we meet again > 讃美歌(さんびか)4
PREV :
冬の雨の日の方が 身体が芯から冷えるような気がする
NEXT :
悩みはウソからはじまる


