女を捨て、男を捨てたら何になる?
公開日:
:
最終更新日:2016/08/06
et cetera
友人のAmeblo記事がFacebookに流れていたのでコメントを書きました。
~~~~~~~
友人(女性)は、酒を飲むのが楽しすぎて自宅に戻らず、自分が借りているカウンセリングルームに泊まったという。
翌朝、化粧道具が少し足りなかったのだけれど、
それで街を出歩いたので「女を捨てた~」とのこと。
~~~~~~~
少し欠けているとはいえ、
化粧しただけえらいし、
眉毛を書いていなかったところで、
他人は「そんなもんだ」と思うだけですよね。
~~~~~~~
その友人のことはともかく、(「ともかく」かい!)
「女を捨てる」って、
顔の描き忘れだったり、
服だったり、
食べ方だったり、
部屋のゴミの多さだったり、
そんなもので指摘されます。
一方、
「男を捨てる」とは、
プライドを捨てて頭を下げる、
甘える、
降伏する、
嫁さんの買い物の後をついていく、
といったところかなあ。
全然違いますね。
じゃあ、
『女を捨て、男を捨てたら何になる?』
って話です。
『楽になる』
って言っちゃいけないでしょうか?
人として、相手への思いやりがある、
あいさつをする、
ありがとう、ごめんなさいと言える、
これができたら、
『楽になる』
ので、いいんじゃないですか?
~~~~~~~
そして、
楽になってどうする?
という問いに答えて、
『自分の人生を気分よく歩く』
としましょう。
で、友人はそれで行く、というのでいいんじゃないでしょうか。
関連記事
-
-
コミュニケーションが達者な人
リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき
-
-
今年3回目の元旦・・・さあ、も一回スタートしましょ
Spring time / davidyuweb[/caption] 春分の日も元旦のような
-
-
嫉妬は、「自分が変われない苛立ち」からきているだけなんだよ
> 人間が抱く嫉妬のなかで最も暗くて陰湿なのは、対象となる人間の正しさや立派さに対してなの。 >
-
-
読者登録でも、人は自分に無いものを求めているようです。
私(Yoshi:よし)は、最近は主にこの2つのBlogに記事を書いています。 記事としてBlog
-
-
『遊びとは、時間とエネルギーと器用さの「純粋な消費」』
> いかなる富も、いかなる作品も生み出さないのが、遊びというものの特徴である。 > ロジェ・カイヨ
-
-
母の幸せを願う・・・僕の意味
逃れられない母との関係。 ある人の記事にコメントを書いたら、いろいろと思いだしてきたので、再録しま
-
-
「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」
> あんまりほんまのこと言うもんやないえ > 京都の小学生 (折々のことば 選・鷲田清一)
PREV :
「自己肯定」に種類がある。エセもある。
NEXT :
捨てる~残しておく大事なものは2つまで~