ほかのひとより「できること」がわかって、受け入れられるのであれば・・・
公開日:
:
et cetera
自分がほかの人より
覚えるのも、
理解するのも、
その先を見通せるのも
伝えるのも、
楽しんでもらえるのも、
役立ってもらえるのも
できることがわかったら、
それをやろう。
~~~~~~~
自分が少し苦痛に思うのは、あるかもしれないが。
「少しの苦痛」もない方がいいが、
「少しの苦痛」が前段階にあることも多いものだし、
考え方・反応のパターンによっては「少しの苦痛」が必ずあるものだし、
「少しの苦痛がある」と思い込んでいることもあるし、
「少しの苦痛があること」は大目に見た方が良さそう。
~~~~~~~
「今の人生と、次の人生のために生きている」
という発想があってもいいが、
『自分が使える時間の上限がある』
のは確か。
「それさえも思い込み」という言い方もあるが、
覚えるのも、
理解するのも、
その先を見通せるのも
伝えるのも、
楽しんでもらえるのも、
役立ててもらえるのも
できなさそうだったら、
それはやめた方がいい。
時間の無駄遣い。
そんなでも、
『好きで、好きで、好きで、好きでしようがない』
というのだったら、やった方がいい。
それは、
「説得をあきらめた」
というのではなく、
「結果は大化けして出てくる(=ものすごい成果が出る)」
と思うし、
あとで「やっとけばよかった」
という後悔もなくなるから。
それに、
その経験は、おそらく後で何かの役に立つもののはず。
「好きで、好きで」と言っているときにはわからないけれど。
~~~~~~~
一つ忠告があるとしたら、
強烈なリピーターは、強烈なお客様になる。
それだけであれば、それでいいけれど、
お互いにその関係に依存しちゃいけない。
あくまでも、お互いに、自分の足で立つこと。
「何もできない人」
は絶対にいない。
何かは必ずできる。
「相手ができること」をスタートに。
自分は「その一部をサポートする」に徹すること。
おそらくあなたは、
「何もできない人」を相手にしたいのではなく、
一部分、一瞬を照らしたいのだ。
そして、それしかできない。
それだけでも、ほかの人に十分役立っている。
関連記事
-
かかわりを毎回閉じていく
> 最後にかわした言葉が心残りだった、ということにならないように > 田部井淳子 (折々のこと
-
今、「無料オリエンテーション」のセッションが終わりました。
今、「一度お話ししたいので」と連絡くださった方とのセッションが終わりました。 感想は一言。
-
体操部の練習で、鉄棒から落ちたら?
前の職場の先輩(男性)の話です。 大学時代、体操部でした。当時、外で鉄棒の練習をすることもあった
-
「自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!」
> 『自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!』 バジル クリッツァー
-
「前者・後者の特徴と判別法」一覧(その2)
「前者・後者」について、 判別するための情報や、特徴がいろいろな人によって書かれています。
-
あなた、自分に嘘ついていませんか?
毎日新聞の日曜の連載マンガ「毎日かあさん」より。 毎日かあさん 「受験」 マンガの本題「
-
誕生日からのタイプ区分
誕生日からタイプを区分する方法を掲載しているサイトを見つけました。 メモとしてここに残します。
-
「あんまり魚が釣れすぎると、労働に変わるのサ」
> 「あんまり魚が釣れすぎると、労働に変わるのサ」 > 釣りに連れていってくれた漁師のおじさん
-
「誰かに褒めてもらえたら、その人の言葉、ちゃんと聞く様にしてください。」
『誰かに褒めてもらえたら、その人の言葉、ちゃんと聞く様にしてください。適材適所、生きやすくなりますよ
PREV :
「創作」は、説明と感覚の折り合いをつけたところに
NEXT :
毎日新聞の「跳べ!イトリ」