*

ほかのひとより「できること」がわかって、受け入れられるのであれば・・・

公開日: : et cetera

自分がほかの人より

覚えるのも、
理解するのも、
その先を見通せるのも
伝えるのも、
楽しんでもらえるのも、
役立ってもらえるのも

できることがわかったら、
それをやろう。

~~~~~~~

自分が少し苦痛に思うのは、あるかもしれないが。
「少しの苦痛」もない方がいいが、

「少しの苦痛」が前段階にあることも多いものだし、
考え方・反応のパターンによっては「少しの苦痛」が必ずあるものだし、
「少しの苦痛がある」と思い込んでいることもあるし、

「少しの苦痛があること」は大目に見た方が良さそう。

~~~~~~~

「今の人生と、次の人生のために生きている」

という発想があってもいいが、

『自分が使える時間の上限がある』

のは確か。

「それさえも思い込み」という言い方もあるが、

覚えるのも、
理解するのも、
その先を見通せるのも
伝えるのも、
楽しんでもらえるのも、
役立ててもらえるのも

できなさそうだったら、
それはやめた方がいい。

時間の無駄遣い。

そんなでも、

『好きで、好きで、好きで、好きでしようがない』

というのだったら、やった方がいい。
それは、

「説得をあきらめた」

というのではなく、

「結果は大化けして出てくる(=ものすごい成果が出る)」

と思うし、

あとで「やっとけばよかった」

という後悔もなくなるから。

それに、
その経験は、おそらく後で何かの役に立つもののはず。
「好きで、好きで」と言っているときにはわからないけれど。

~~~~~~~

一つ忠告があるとしたら、

強烈なリピーターは、強烈なお客様になる。

それだけであれば、それでいいけれど、

お互いにその関係に依存しちゃいけない。

あくまでも、お互いに、自分の足で立つこと。

「何もできない人」

は絶対にいない。
何かは必ずできる。

「相手ができること」をスタートに。
自分は「その一部をサポートする」に徹すること。

おそらくあなたは、
   「何もできない人」を相手にしたいのではなく、
   一部分、一瞬を照らしたいのだ。

   そして、それしかできない。
   それだけでも、ほかの人に十分役立っている。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

共有しえないということの重さを共有していく

> なぐさめるのでも、抱きかかえるのでもなく、互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重

記事を読む

「私には言うべきことが何もない」・・・・か?

> I have nothing to say and I am saying it. > ジョン

記事を読む

体調を最低限整える法

「あれ?俺/私メンがヘラってる?」って思ったら試すべき行動1.8時間睡眠の確保2.週3日の運動(筋ト

記事を読む

「個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。」

> 個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。 > 山田洋次  (折々のことば 選・鷲

記事を読む

旧暦の正月(新月)は?

2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity.jp/2018/01/syn

記事を読む

普段は年齢を忘れている

> たぶんわれわれはある例外的な瞬間にしか自分の年齢を意識してはいないし、たいていの時間は無年齢者で

記事を読む

テレビ番組『イトイ式「夢」』

今日出会った番組です。 糸井重里さんが司会をする対話会です。 ~~~~~~~~~~ イトイ

記事を読む

背筋を伸ばすのに年齢は関係ない

How she got rid of her hunchbackhttp://nypost.com/

記事を読む

「あなたも〜になればわかる」

「〜していない人にはわからない」「あなたも〜になればわかる」系発言のよろしくない点は「あなたの今は過

記事を読む

人一人が生まれてきた目的は、「ただ生きること」だとしたら?

> 「心をもつ者」として扱われることによって、またそのことだけによって、心は発生し成長するのだ。

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑