「でもなぜ、人間は自分と違うものを許せないんだろう」
公開日:
:
最終更新日:2016/12/15
et cetera
> でもなぜ、人間は自分と違うものを許せないんだろう
> 川上弘美
(折々のことば 選・鷲田清一)
鋭い。
人は同質のものを探す。
それは紛れもない事実。
「多様性が大事」と言っている人もまた、同じことを言っている人を探す。
いろいろなものを受け入れているように見える人も、
一瞬で違いを認識し、その上で受け入れているし、
過去異質なものを極端に拒絶した経験を持っていて、受け入れているのかもしれない。
「同質」は、過去から今まで続く連続性を未来に伸ばした先が想像可能で安心できる。
「異質」は、「今」と連続しない未来を創り出さなければならない。
それは、恐怖である。
また、
「自分と違うもの」は、
「自分と他」を区別するもの。
自分をくっきりと自覚するときに、痛みを感じる。
「自分ひとり」
人が周りにいっぱいいても、その可能性を想うだけで恐怖である。
関連記事
-
-
背筋を伸ばすのに年齢は関係ない
How she got rid of her hunchbackhttp://nypost.com/
-
-
辛抱強いと言われたことがあるけれど・・・
Patient Garden, Long Beach VA / johnwilliamsphd[/
-
-
「ゴー・アンド・ゴー・アンド・ゴー」
■ゴー・アンド・ゴー・アンド・ゴー (一語一会)作家・デザイナー「クラフト・エヴィング商會」 結婚
-
-
前者か、後者か、って、自分への期待値が入っちゃうよね
心屋さん界隈で、もう散々言われてきたことなので、ご存知のことも多いと思うのですが、 でもやはり、
-
-
女を捨て、男を捨てたら何になる?
友人のAmeblo記事がFacebookに流れていたのでコメントを書きました。 ~~~~~~~
-
-
明日、少し違う自分になるために
> 生活をすることとは……今日の自分と明日の自分との終わりのない交渉なのだな > 津村記久子
-
-
「そんな悪い人生でもなかったな」という心境になってから、目標や夢を考えると・・・
リブログしたブログのタイトルは、 ”しくじりを極める” ~~~~~~~ 書かれている通
PREV :
差別心
NEXT :
何を得るためにこれを続けてきたのだろう?