怠惰とは、「自分が本当にやりたいことをしない罪」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/15
et cetera
キリスト教の7つの大罪にある「怠惰」っていうのは、アレ単に「ダラダラしたーい」「サボりたーい」っていう意味じゃなくて、「自分が本当にやりたいことをしない罪」っていう意味の「怠惰」なんですよ。才ある人間は天命を疎かにしちゃいかんのですよ。
— 柳原@「軍神ちゃん」3巻発売中! (@cardhu00) 2016年3月4日
怠惰とは、「自分が本当にやりたいことをしない罪」
引用元では
天命=「自分が本当にやりたいことをしない罪」
となっていて違和感がある人がいるかもしれないが、
これは正しい。
「自分が本当にやりたいことをしない罪」と聞いて、
「ダラダラしたい」
という人は、
つべこべ言わずに「ダラダラしなさい」。
話はそれからだ。
関連記事
-
-
上野樹里さん、能年玲奈さん ともに「後者」。
自分の才能を信じて、 自分の才能を使って、 あきれるほどの成果を出してほしいから、 ここに書き
-
-
「ええかぁ~、今だぞぉ~」
> ええかぁ~、今だぞぉ~ > 大学の恩師からの言葉 (一語一会)東海大学教授・スポーツ心理学者
-
-
「共感性」が高い人へ
無残な現実を写した画像や映像を「直視しなければならない」と思ってしまうのは色んな原因があるんだろうけ
-
-
世界に対して期待が高い?
> 世界に対する期待が低いと、幸福を感じるのもわりとかんたんなのかも。 > 柴田元幸 (折々の
-
-
「自己肯定」に種類がある。エセもある。
『臭いものにふたをする、それがエセ「自己肯定」の正体』 (リンク先より引用) 痛いけれど、小
-
-
「辞めろ」と言われても動じない人になる
ストレスの根源を断つ もしくは、生き方の選択肢を捨てない ということ。 ~~~~~~~
PREV :
「自分の暗い影が見えるってことは、あなたは光の中に立ってるってことよ」
NEXT :
「自分が美しいと思える生き方」