*

「全員が同じスキを持っているという安心感が、彼らを無防備にさせる。」

公開日: : 最終更新日:2017/02/21 et cetera

> 全員が同じスキを持っているという安心感が、彼らを無防備にさせる。
> ナンシー関
 (折々のことば 選・鷲田清一)

かなりドキリとした。
例えば、同じ趣味の集まり、同じ職場、電車通勤時にいつも顔を合わせる面々など。
10代までだったら、学校や部活も。
僕であれば、コーチングを学んできた人たちの集まりも。
Twitterの「リスト」やFacebookのタイムラインも、
同じ思考、嗜好の人が並ぶ。

無防備というか、油断しているよね。
共通する価値観を疑っていないし。

そして、安心して反応する。

一応階層があって、
「リア充」や「教える人」「先輩格」の上流側の人と
「参加しました系の人」「突然な投稿をする人」「悟った風なことをさも分かったかのように書く人」の下流側の人。
「読んでいるだけの人」も下流側の人。この人は、怖くて大縄跳びに入っていけない人のようなものだろう。

このような人が固まって、意見を再生産して、
「世界がこれでできている」
と勘違いしていく。
「正解」
ができる。

それを脇から眺めると、『無防備』。
でも、一人でいるよりも大勢の方が安心だからね。

愛おしさと怖さは、ある。

そういうグループの中心にならなければ、と思う反面、
グループを分析してほかに知らせる人、
寅さんのように、突然やってきて少し乱してまた去っていく人
頑固じゃないけど、その場に染まりきらない人
という性分やポジション取りは、抜けないものだ。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

人は、「声」「ことば」に頼り過ぎている

Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]

記事を読む

no image

Googleで、もっと

 コーチングでも何でもないけれど、思わず見入ってしまいました。    『Googleで、もっと   

記事を読む

昨日から続く明日を精度高く予測して幸せ?

「進化」「発展」と思える明日、1年後、100年後は、 昨日と今日を結ぶ線を伸ばした先にはない。

記事を読む

お茶を立てる

たまに、抹茶をいただきたくなります。 抹茶は、スーパーの棚に並んでいるもの。 器は、

記事を読む

「親亡き後、子供が安全に暮らしていけるように準備する」

益田ミリさんの新聞コラム 「オトナになった女子たちへ」 (2016年8月19日 朝日新聞) で

記事を読む

ドリームキラーを「へへっ」と笑ってスルー!

「やりたい」ことをやれないのは、 こんなことが起こっているからではないでしょうか? Twit

記事を読む

太陽も月になりたい時があるはず

> みんなを照らす太陽も/たまには休んで/月にもなりたいと/思う時もあるはずだと/分かる人で ありた

記事を読む

「視覚(V)、聴覚(A)、身体感覚(K)」どれが理解しやすい?

> 先に形を整えることにならないように、ということで鏡は使わないことになってるんでしょう。 > 五

記事を読む

本「グランドファーザーとつり人」

グランドファーザーとつり人 (5次元文庫マージナル) by ジュニア,トム ブラウンhttp:/

記事を読む

カメラはその人の全てを映し出す

Facebookに、 「カメラはその人の全てを映し出す」 ということを書きました。 もとも

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑