自分が決めたことしか実現しないんだよ
公開日:
:
et cetera
昨日、元ロボット教室の生徒だった小学生に会った時、
言えたらよかったな、と後から気づいた言葉。
~~~~~~
自分が決めたことしか実現しないんだよ。
失敗してもやり続けたことしか実現しないんだよ。
で、『決めたこと』というのは、
「選んだ」とか「決めた」とか思ったことと
怖い目、痛い目にあって心が勝手に決めたこと
だから、お母さんは君のことを一所懸命に考えてくれていているけれど、
今、塾の先生とお母さんが話しているなら、
決めるところには
君も一緒にいた方がいいよ。
関連記事
-
-
「やっぱり生きていくのが面倒くさい」
> やっぱり生きていくのが面倒くさい > 写真家の父 (折々のことば 選・鷲田清一) 写
-
-
声が出るとは限らない
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
自分がそこに居て、 ほかの人が「よく見えてくる」とうれしい
> 役者やっていて一番嬉(うれ)しいことは、おれと一緒のシーンに出たやつがよく見えること。 > 火
-
-
わたしはこの会話に何を求めているの?
わたしはこの会話に何を求めているの? これに自覚的じゃないと、欲しいものが得られない。
-
-
「自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!」
> 『自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!』 バジル クリッツァー
-
-
明日、少し違う自分になるために
> 生活をすることとは……今日の自分と明日の自分との終わりのない交渉なのだな > 津村記久子
-
-
一番簡単なコーチング講座 Coaching Basics Lite
(※以下の記事は、「顧客満足度の高いプロフェッショナルのためのコーチング技術」に掲載したものと同じで
-
-
「創作」は、説明と感覚の折り合いをつけたところに
> 創作の世界に代わる価値あることに、かつて写真に打ちこんだほどの重さでもって、今の生活の中でとりく
PREV :
求めれば与えられる
NEXT :
本『馬語手帖―ウマと話そう』