命を取られる訳じゃないんだから、失敗しても大丈夫
公開日:
:
et cetera
さかなクンのお母さんの言葉。
((ジャーナルM)タコ、母と感動できたから さかなクンのお魚ライフ:朝日新聞デジタル br> http://www.asahi.com/articles/DA3S12438027.html より引用)
~~~~~~~
将来本人が困ると言われても、「成績が優秀な子もそうでない子もいていい。みんな一緒ならロボットになっちゃいます」。
母の口癖は「命がとられるわけじゃないんだから」。失敗しても大丈夫だと安心できた。
(リンク先より引用)
~~~~~~~
親も、先生も、この言葉とメッセージを子供に伝えたい。
グループやコミュニティ、集団は、形を揃えたがる。
『多様性を受け入れる』
で終わるのではなく、もっと生かさないと。
だけどそのためには、
「自分の目標(好きなこと)を持ち、自分の人生を生きる」
「自分の目標(好きなこと)を究めるために学ぶ」
「コミュニケーションから、自分にない視点・発想・情報源を学ぶ」
ができないとね。
子供だけじゃなく、先生も、親も。もちろん社会の大人も。
人から割り振られたことを「仕事」という名の「作業」をするのではなく、
「好きなこと」をしないと。
関連記事
-
-
「周りを気にする人の目は、かつての親の目」
記事中の 「周りを気にする人の目は、かつての親の目」 とは納得。 と、自分
-
-
「ほかの人間を所有したがるひとがいるでしょ。所有なんかできるわけないのよ。」
> ほかの人間を所有したがるひとがいるでしょ。所有なんかできるわけないのよ。ものですら人間は本質的に
-
-
三輪山までの乗換案内を調べてみた
Francis and Sawdust / mtsofan[/caption] 「聖地巡礼
-
-
目的と手段を冷静に見直そう
しいたけ占い11月13日(月)〜11月19日(日)の運勢乙女座https://voguegirl.j
-
-
「本当におしゃれな人は・・・」
本当におしゃれな人は、(折々のことば より) > 本当におしゃれな人は、人のことダサイとか言わ
-
-
学生さんへ 留年について(京都大学)
学生さんへ 留年について(京都大学)https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/c
-
-
人生から無駄なことを省いたら・・・
> 無駄なところを落語から省いたら全部なくなっちゃう > 広瀬和生 (折々のことば 選・鷲田清
-
-
後者は「物わかりが悪い奴」ではありません
ある「後者」の一片の思考パターンのお話。 僕は・・・・もう、「僕は」とバラした上で書きます。
PREV :
怒りのエネルギーを分散しない
NEXT :
悩みがユーモアの源泉