「いちばん美しくなるのは、衰えを感じ始めてから」
公開日:
:
最終更新日:2016/11/27
et cetera
> ■美しいわ。ヤスオ、どうもありがとう
((一語一会)メイクアップアーティスト・吉川康雄さん ヒラリー・クリントンさんからの言葉)
記事の最後の文章が印象深かった。
「女の人がいちばん美しくなるのは、衰えを感じ始めてからなんですよ。
若さを失って初めて、今の自分の魅力は何だろうと考え始める。
老いを知らない人に、深みのある美しさを表現することはできません」
(リンク先より引用)
本当に女性はそうだと思う。
ただこれは、男も同じ。
無茶をできなくなってから、自分を見直さないと。
まあ、限界を勝手に決めてしまわず、
バカをいつまでたってもやってないといけないけれどね。
関連記事
-
-
「前者・後者」探求がさらに進化・深化していることを見て
僕は、以下の向江さんの記事を読んで反省しました。 ガーンと殴られた気分でした。 記事自体は、とて
-
-
旧暦の正月(新月)は?
2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity.jp/2018/01/syn
-
-
自分の力を発揮できる温度は
人間はもろいね。 夏は気温が30度を越えると頭の中が溶けて緩んでくるように働かなくなる
-
-
「視覚(V)、聴覚(A)、身体感覚(K)」どれが理解しやすい?
> 先に形を整えることにならないように、ということで鏡は使わないことになってるんでしょう。 > 五
-
-
「体験する時間」が文章になるまで
体験する時間 身体で受け止める時間 エッセンスに気づくまでの時間 文章にする時間 メール通信、Ame
-
-
にしゃんたさんのお母さん、お父さんの言葉から多文化共生の話まで
(一語一会)羽衣国際大学教授・タレント にしゃんたさん 母からの言葉http://digital.a
-
-
「運のいい人の法則 」
リチャード・ワイズマンの別の本を借りようとして、先にこの本と出合いました。 『運の
-
-
その人の言葉に違和感を感じたら・・・
「忖度する」 という言葉があります。 意味は、 「他人の気持ちをおしはかること。推測。
-
-
Web紹介『願い事を叶える不思議なリスト 』
お久しぶりです。 Facebook、Twitterには、短い短いコメントを書いていますので
-
-
最近開いている3冊の本
最近、平行して読んでいる本、3冊を紹介します。 TA TODAY―最新・交流分析入門
PREV :
人はみな主人公
NEXT :
子供のような探求心を持って、自然に生きる