愛の証拠や手順、ポイントカードはない
公開日:
:
最終更新日:2017/02/20
et cetera
> 人は、利己心が相手の中にまるで見えない時にも、自分が本当に愛されているかどうかを、深刻に思い悩むものなのだ
> 平野啓一郎
(折々のことば 選・鷲田清一)
愛されている証拠探しをするのはやめよう。
愛している証拠を示し続けるのもやめよう。
自分の心が自由であること、
相手の心が自由であること
その時、その場に愛がある。
愛の証拠や手順、ポイントカードはない。
ただし、自分が相手の愛を疑う時には、
自分に相手への愛がない。
努力で何とかなるものではない。
あきらめよう。
思い悩むことのメリットがあるとしたら、
相手が考えていること、その考えの背景、生き方のベースになっているものを、
観察結果の事実に基づいて、分析、プロファイリングするとき。
「愛」を考えているとき以上に相手を客観的に観察し続けることはできない。
関連記事
-
-
「目の動きは人を傷つける」
Her Innocent Eyes / zolashine[/caption] 朝日新聞のイ
-
-
『与えなきゃ、見返りが貰えない』
【『受け取りベタ女子』と『家族の気配が響き合う空間』のテーマは似てるって話し】 須永豪さんのFac
-
-
空想の先に現実?現実の先に空想?
> 空想は現実の反対側にあるものではなく、空想の延長線上に現実がある。 > 北田博充 (折々の
-
-
学生さんへ 留年について(京都大学)
学生さんへ 留年について(京都大学)https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/c
-
-
世界に対して期待が高い?
> 世界に対する期待が低いと、幸福を感じるのもわりとかんたんなのかも。 > 柴田元幸 (折々の
-
-
コーチング・エクササイズでも、きちんと成果が出ています。
別のBlogですが、このような記事を書いていました。 『「戦略の最小単位『質問力』を高める
-
-
「漁師は俺の天職だ」
■漁師は俺の天職だ (一語一会)ウエカツ水産代表・上田勝彦さん 長崎のシイラ漁船長からの言葉 (朝