「賢い人ってどういう人?」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/17
et cetera
自閉症の息子と宿題をしていたら、「僕はがんばって賢くなる。」と盛んに言うので、「賢い人ってどういう人?」って聞いたら、たどたどしい言語で「笑顔である事。幸せである事。正直である事。誇りを持つ事。」だそうです。息子から学んだ哲学。親馬鹿かもしれないけど、私もそう思う。#自閉症
— Yumi Kubo (久保由美) (@kuboyumi) 2012年10月20日
「賢い人ってどういう人?」
笑顔で、幸せで、正直で、誇りを持っている
(リンク先より引用)
僕はどう答えようか。
コンピュータやAIが身近になってきた昨今、
記憶力がいいこと
計算が速いこと
先入観を取り除いて計算すること
人間関係に配慮できること
これらは人間がやらなくてもいいこと。
(「先入観を取り除く」は、人間も身につけときたい能力だが)
では、人間が「賢い」とは?
第六感のセンスを受取れること、
それを検証できること、
検証できるのに検証せずにそのまま受け入れられること。
自分と自分の人生に、
自信と信頼があること。
その別の表現が
「笑顔で、幸せで、正直で、誇りを持っている」
といっていいだろう。
関連記事
-
-
ダメ出しと自己基盤、そしてコーチの出番
Old & new foundations under Central Station Amste
-
-
「わかりあえないことと、好き嫌いは別」
コミュニケーションの基本ルールは、みんな知っているようでいて、知らないものだ。 僕も学校で、これを
-
-
カメラはその人の全てを映し出す
Facebookに、 「カメラはその人の全てを映し出す」 ということを書きました。 もとも
-
-
「君の三つの願いは、何?」
■君の三つの願いは、何? (一語一会)俳優・鶴見辰吾さん 香港の映画監督、楊凡さんからの言葉 より
-
-
自分の力を発揮できる温度は
人間はもろいね。 夏は気温が30度を越えると頭の中が溶けて緩んでくるように働かなくなる
-
-
「世の中を変えるのは後者」
「世の中を変えるのは後者」(by 向江好美さん)https://www.facebook.com/y
-
-
「欲があるから実現する」
まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。 欲
PREV :
「自分が美しいと思える生き方」
NEXT :
感情から意思ができ、感情と仲良くなって精神の強さを手に入れる


