恋愛で学ぶ
公開日:
:
et cetera
> 100冊の本を読むより、1回の恋愛。
> 瀬戸内寂聴
(折々のことば 選・鷲田清一)
何を感じるか。
何が言葉になったか。
どの言葉を出すか。
その言葉は心の何・どこを表したものか。
どんな感情がどのようなタイミングで起こっているのか。
世の中に自分とまったく同じ感覚の人はいないだろうが、
自分の中の情景と感覚と葛藤
を知ると、著者が何を言おうとしているか、
著者の情景と感覚と葛藤
の理解を助けてくれる。
言葉で綴られている内容以上に受け取ることができる。
それは小説だけではなく、ビジネス書、科学書であっても同じ。
恋愛で「学ぶ」の言葉を使いたくないが、
実体験で学ぶことは多い。
それだけのものを提供しているから。
その上で、過去の貸し出し超過をすっぱりと忘れ、
今を生きた方がいいのであるが。
関連記事
-
-
手塚治虫の「火の鳥」
今もっている人生観、生死観は、もしかすると大学生時代に読んだ 手塚治虫氏の『火の鳥』の影響をかなり
-
-
「君は今、行き詰まっている。でも、それがいいんだ。」
> 君の将棋は今、行き詰まっている。でも、それがいいんだ。中途半端に活躍するよりいい > 升田幸三
-
-
役の大きい・小さいはないけれど、人は大きく
> 「大きい役、小さい役はないが、大きな役者、小さな役者はあります。大きな役者になってください」
-
-
「やめる」と決めたら、プレゼントを残すつもりで今までできなかったことにチャレンジしましょう
学生さんへ 留年について(京都大学)http://oml.core-infinity.jp/2016
-
-
非常事態時の「前者・後者」の役割は?
熊本地震が発生以来、ずっと考えていることがあります。 「災害発生時に、『前者・後者』は
-
-
「ええかぁ~、今だぞぉ~」
> ええかぁ~、今だぞぉ~ > 大学の恩師からの言葉 (一語一会)東海大学教授・スポーツ心理学者
-
-
悲しんでいる人に僕ができること
リブログの元記事のタイトルは、 ”■子どもに死なれた親は何を信じていた? それよりももっと大事
-
-
「欲があるから実現する」
まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。 欲
-
-
NORADサンタ2011
Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant
PREV :
生きている理由を自分に問うこと
NEXT :
言葉を覚えて・・・