「ただある人に一杯のお茶を淹れる」
公開日:
:
最終更新日:2016/12/11
et cetera
> 誰かが私に一杯のお茶をくださったなんて、これが生まれてはじめてです
> ある病院の患者
(折々のことば 選・鷲田清一)
「ただある人に一杯のお茶を淹れる」
それが『もてなす』だな。
何かの境地に達しないとできないようにも思うが・・・。
関連記事
-
-
旧暦の正月(新月)は?
2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity.jp/2018/01/syn
-
-
嵐のような人は神さまです
[Core Infinity Views に書いた記事をこちらに転載します。 神さまって
-
-
「運命思考」・・・ストレングスファインダー
follow the light ~ / alicepopkorn[/caption] Fa
-
-
「全員が同じスキを持っているという安心感が、彼らを無防備にさせる。」
> 全員が同じスキを持っているという安心感が、彼らを無防備にさせる。 > ナンシー関 (折々の
-
-
怠惰とは、「自分が本当にやりたいことをしない罪」
キリスト教の7つの大罪にある「怠惰」っていうのは、アレ単に「ダラダラしたーい」「サボりたーい」ってい
-
-
「会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。」
> 会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。
-
-
人はなぜ子供を持ちたいか?
つい先日、Facebookにこんなことを書いた。 「子供をなぜ持つのだろうか?」 子供を
-
-
「生きている間は試練が続く」
> All my trials, Lord, soon be over > バハマ諸島の民謡
-
-
多くて不安、なくて退屈
> 為(な)し得(う)ることが非常にたくさんあるように思えるから不安なのであり、できることが何もない
PREV :
自分をあらわすidentityはどれ?
NEXT :
自我意識には「しこり」のようなものができ、それは浄化できる


