*

「君は今、行き詰まっている。でも、それがいいんだ。」

公開日: : et cetera

> 君の将棋は今、行き詰まっている。でも、それがいいんだ。中途半端に活躍するよりいい
> 升田幸三
 (折々のことば 選・鷲田清一)

このようなことを言われる人は、
升田幸三さんの場合は将棋の世界、
その世界を根本的に変える可能性があるのだろう。

でもこれは、「言う側」は世界の行き詰まりを察知し、
言う相手にその可能性を見出さなければいけないし、

「言われる側」は、『取り組むべき「問い」がわからない』のだけれど、
好きだけど泥沼にはまっている状況にあるのだろう。

「何がわからないかわからないけれど、
 今、みんなが満足している状況には違和感を感じる」

というような。

もっとも、「本当に世界を変える」かどうかは、100%ではない。
途中で力尽きたり、つぶれたり、やめたりすることは十分にある。

誰かがきちんと見守り続けられればいいけれどね。
「わかりやすい」
「簡単に成功する」
それ以外の人に注目しよう。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

愛について

I love you / doug88888[/caption] 先日、「Core infi

記事を読む

「自殺を考えることはなくなりました」

> それ以降……どんなに苦しいことがあっても、自殺を考えることはなくなりました。いちばん好きなひとか

記事を読む

人は、「声」「ことば」でコミュニケーションしようとする

Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]

記事を読む

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言われて、どうしたものか、と相談を

記事を読む

「自分はどういう人生を望むか」

誰にでもチャンスがある、というのは嘘でも幻想でもない。だが、自分はどういう人生を望むか、という戦略が

記事を読む

「すべて奪わる」「すべて与えられる」幸福はどこにある?

> われわれの幸福の能力とは、幼少期がわれわれに拒んだものとそれがわれわれに譲りあたえたものとの間の

記事を読む

悩みはウソからはじまる

> 悩みってほんとはすごくシンプルなことを > あーだこーだ言い訳することから始まるのね > 安

記事を読む

「こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ」

> こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ > 「佐藤たね屋

記事を読む

「共感性」が高い人へ

無残な現実を写した画像や映像を「直視しなければならない」と思ってしまうのは色んな原因があるんだろうけ

記事を読む

「前者・後者」論の出発点(心屋さん)

 最近話題の「前者・後者」論。  事実を整理しつつ、視点を追加したい。  まず、「前者・後者

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑