自分の悩みで頭がグルグルになったら その2
公開日:
:
et cetera
自分の悩みで頭がグルグルになったら その2
~~~~~~~
おしゃれのことはわからんけど、今の自分の限界を越えるチャレンジのために、目いっぱい飾るというのもいいかも。
で、本題。
「見捨てられて、かわいそうな自分になって、”満足” 」
という心理になる人って結構います。
おそらく今は信じられないかもしれないけれど。
(子供でもいますよね。怒られるためにいたずらする子って)
心理学でいう『ゲーム』です。
「交流分析」で調べると、出てくるかも。
そして、最後に見捨てられるために、まずは関わってくれる人のところに行くと。
カウンセラーなどをしている人は職業柄そういう人の目がいってしまってやさしく接するけれど、
ほかのみんなは自分の生活が忙しいので、
「見捨てられよう」と思っても、
基本的に関わってくれません。
人は、どんな些細なことでも
「やりたいことがある人」には力になろうとしてくれます。
(例えば、「○○したいんで、お金ください」と書いている人を見たことないですか?)
「やりたいこと」が思いつかなかったら、
ジョギングでも散歩でも、
ウィンドウショッピングでも、
何か行動した方がいいなあ。
できれば、ほかの人と実際に会話することの方がいい。
店員さんとでも。
だからこんな『ゲーム』をやっていないで、
ある人は「Facebookを閉じて滝行をせよ」
ある人は「おしゃれをせよ」
ある人は「まず何でもいいからやってみな」
ってアドバイスになるんです。
(※「滝行」:本当の滝行ではなく、
「興味を惹かれる人の文章をたくさん読み切れ」ということです。
洗脳されたことが気づかなくくらいに。)
関連記事
-
-
「自由だけは、誰にも明け渡してはいけない」
「自分の持っているものを他人に与えるのは素晴らしいことだが、自由だけは、誰にも明け渡してはいけない」
-
-
受けた《借り》を伝えていく
> いま私たちに必要なのは……《借り》を伝えていくことである。 > ナタリー・サルトゥー=ラジュ
-
-
自分の最初の2,3年
> 自分が親になって自分の子どもを見てると、 > 最初の自分の空白の2、3年が、見えてくる >
-
-
「生まれることは屁(へ)と同じ」
> 生まれることは屁(へ)と同じ > 深沢七郎 (折々のことば 選・鷲田清一) 生まれた
-
-
「あの人、知らないうちに見かけなくなったなあ」
> 「あの俳優、知らないうちに見かけなくなったなあ」と言われるような消え方をしたい。 > 岸部一徳
-
-
「あ、私は生きてていいんだ」
自分に自信のない人へ。自信がないのは、自分に能力や実績がないからではない。どんなに結果を出している人
-
-
「スーパー後者」に押し出されて「後者」は、「前者もどき」に変身する
普段なら懇親会の幹事をする人が出てくるのに、 今回はそんな気づかいをする人が全く出てこずに 水野
-
-
「ただある人に一杯のお茶を淹れる」
> 誰かが私に一杯のお茶をくださったなんて、これが生まれてはじめてです > ある病院の患者 (
-
-
「たかが服、されど服」
> たかが服、されど服 > 戯(ざ)れ言葉 (折々のことば 選・鷲田清一) 戯れ言葉とい
PREV :
自分の悩みで頭がグルグルになったら
NEXT :
自分が心地よくいられる習慣を決める