自分の悩みで頭がグルグルになったら その2
公開日:
:
et cetera
自分の悩みで頭がグルグルになったら その2
~~~~~~~
おしゃれのことはわからんけど、今の自分の限界を越えるチャレンジのために、目いっぱい飾るというのもいいかも。
で、本題。
「見捨てられて、かわいそうな自分になって、”満足” 」
という心理になる人って結構います。
おそらく今は信じられないかもしれないけれど。
(子供でもいますよね。怒られるためにいたずらする子って)
心理学でいう『ゲーム』です。
「交流分析」で調べると、出てくるかも。
そして、最後に見捨てられるために、まずは関わってくれる人のところに行くと。
カウンセラーなどをしている人は職業柄そういう人の目がいってしまってやさしく接するけれど、
ほかのみんなは自分の生活が忙しいので、
「見捨てられよう」と思っても、
基本的に関わってくれません。
人は、どんな些細なことでも
「やりたいことがある人」には力になろうとしてくれます。
(例えば、「○○したいんで、お金ください」と書いている人を見たことないですか?)
「やりたいこと」が思いつかなかったら、
ジョギングでも散歩でも、
ウィンドウショッピングでも、
何か行動した方がいいなあ。
できれば、ほかの人と実際に会話することの方がいい。
店員さんとでも。
だからこんな『ゲーム』をやっていないで、
ある人は「Facebookを閉じて滝行をせよ」
ある人は「おしゃれをせよ」
ある人は「まず何でもいいからやってみな」
ってアドバイスになるんです。
(※「滝行」:本当の滝行ではなく、
「興味を惹かれる人の文章をたくさん読み切れ」ということです。
洗脳されたことが気づかなくくらいに。)
関連記事
-
-
「視覚(V)、聴覚(A)、身体感覚(K)」どれが理解しやすい?
> 先に形を整えることにならないように、ということで鏡は使わないことになってるんでしょう。 > 五
-
-
仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想
尹雄大 @nonsavoir 仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想 (Twitterより引
-
-
受取ってもらえるだけで嬉しいんです
中島みゆきさんの曲「Nobody Is Right」を聴いて衝撃を受け、 アルバム「I Love
-
-
陰占干支と陽占の主星、および天中殺の計算
陰占干支と陽占の主星、および天中殺を計算してくれるサイトを見つけました。 メモとしてここに残しま
-
-
「ほめる」「承認」の記事一覧
「ほめる」「承認」について書いた記事の一覧です。 (2016/07/26現在) 「ほめる」「
-
-
「邪道」のためのコーチングってのも、いいんじゃない?
Top-level Marine instructors use martial arts wor
-
-
「あの人、知らないうちに見かけなくなったなあ」
> 「あの俳優、知らないうちに見かけなくなったなあ」と言われるような消え方をしたい。 > 岸部一徳
-
-
「スーパー後者」に押し出されて「後者」は、「前者もどき」に変身する
普段なら懇親会の幹事をする人が出てくるのに、 今回はそんな気づかいをする人が全く出てこずに 水野
PREV :
自分の悩みで頭がグルグルになったら
NEXT :
自分が心地よくいられる習慣を決める