*

眠りたい。食事をしたいと思わない。

公開日: : et cetera

あくまでも僕の場合ですが、

・眠りたい。
・食事をしたいと思わない。

という時は、
素直にその心の指示のままに
「寝る」
「食欲が出るまで食べない」・・・・断食
をやった方がいいです。

風邪にかかりかけの状態です。

・くしゃみが出る。
・鼻水が出る。
・喉の奥に粘着性のものがある感じ。

花粉症とも似ていますが、
おそらく風邪だろうなあ。

今、そんな状態です。
皆さんもお気をつけて。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「いつも一緒、みんなと一緒」

> 「いつも一緒、みんなと一緒」 > (永源寺日記:55)「いつも一緒」多くを学ぶ 記事は、

記事を読む

今その場でできることを必死になってやる

■夜明けから日が沈むまで、縫いまくった (一語一会)漢和辞典編集者・円満字二郎さん 父からの言葉

記事を読む

映画の批評を読んで悲しくなることがあります

Facebookに映画の感想の感想を書いている人がいて、それに対してコメントを書きました。 ~

記事を読む

「記憶は物質として保持されているのではなく、関係性として保持されている」

> 記憶は物質として保持されているのではなく、関係性として保持されているのである。  (朝日新聞コ

記事を読む

体調を最低限整える法

「あれ?俺/私メンがヘラってる?」って思ったら試すべき行動1.8時間睡眠の確保2.週3日の運動(筋ト

記事を読む

『遊びとは、時間とエネルギーと器用さの「純粋な消費」』

> いかなる富も、いかなる作品も生み出さないのが、遊びというものの特徴である。 > ロジェ・カイヨ

記事を読む

本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を生き切れる社会ならば・・・

> ただし私がここでやっていることは本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を

記事を読む

「周りを気にする人の目は、かつての親の目」

記事中の 「周りを気にする人の目は、かつての親の目」 とは納得。 と、自分

記事を読む

「あ、私は生きてていいんだ」

自分に自信のない人へ。自信がないのは、自分に能力や実績がないからではない。どんなに結果を出している人

記事を読む

「目の前の楽しさで気を紛らわせるよりも、こういうときにしか聞こえてこないメロディーを聴く」

> 目の前の楽しさで気を紛らわせるよりも、こういうときにしか聞こえてこないメロディーとか辿(たど)り

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑