「 月別アーカイブ:2016年11月 」 一覧
傲慢な人、自分を卑下する人は、人としてはまったく同じタイプ
2016/11/30 | et cetera
> 傲慢(ごうまん)な人々、自卑におちいる人々は、感情に極度に屈従する人々のことである。 > スピノザ (折々のことば 選・鷲田清一) 傲慢な人、自分を卑下する人は、人としてはまったく同じ
「私には言うべきことが何もない」・・・・か?
2016/11/29 | et cetera
> I have nothing to say and I am saying it. > ジョン・ケージ (折々のことば 選・鷲田清一) 「私には言うべきことが何もない」 本当にそう思
子供のような探求心を持って、自然に生きる
2016/11/28 | et cetera
> いやーこれは綺麗(きれい)な解き方ですね、誰ですかこれを解いたのは > 高校の数学の先生 (折々のことば 選・鷲田清一) 鷲田さんのコメントも是非。 「自由」って、 小難しい言葉を
「いちばん美しくなるのは、衰えを感じ始めてから」
2016/11/27 | et cetera
> ■美しいわ。ヤスオ、どうもありがとう ((一語一会)メイクアップアーティスト・吉川康雄さん ヒラリー・クリントンさんからの言葉) 記事の最後の文章が印象深かった。 「女の人がいちば
見守るとは、「共有できないこと」を共有すること
2016/11/25 | et cetera
> なぐさめるのでも、抱きかかえるのでもなく、互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重さを共有していくこと > 田中美津 (折々のことば 選・鷲田清一) 元の文章は、女性を対
「うらを見せおもてを見せて散るもみぢ」
2016/11/24 | Open-minded Life lit
> うらを見せおもてを見せて散るもみぢ > 良寛 (折々のことば 選・鷲田清一) 良寛さんの辞世の一句と思うと違って読める。 生きているときには、表しか人に見せないけれど、 人が散る際
いつも、自分の真実を話す
2016/11/23 | et cetera
> 「つねに真実を話さなくちゃならない。なぜなら真実を話せば、あとは相手の問題になる」 > マイケル・クライトン (福岡伸一の動的平衡:51)SF作家の語った真理 より 「僕は」なのだけれど
他人に理解されない「自分の物差し」
2016/11/22 | et cetera
> 今週の貴方は、おそらく > 他人には理解のできない物差しを使って > 「ムダ」と「必要」を切り分けることになるかもしれません。 > 自分の人生の真実を追究すればするほど > その物差しは、
『遊びとは、時間とエネルギーと器用さの「純粋な消費」』
2016/11/21 | et cetera
> いかなる富も、いかなる作品も生み出さないのが、遊びというものの特徴である。 > ロジェ・カイヨワ (折々のことば 選・鷲田清一) 『遊びとは、時間とエネルギーと器用さの「純粋な消費」』
ことばの「さだまさしセンサー」
2016/11/20 | et cetera
Facebookなど他人が書いた文章で、 内容ではなく、 ことばのチョイスに 妙に反応することがあります。 「さだまさしセンサー」です。 先日も、 「驚いたけれど嬉しかった」に反応
「人生山あり、海ありですよねえー」
2016/11/14 | et cetera
> 人生山あり、海ありですよねえー > 都はるみ/長嶋茂雄 (折々のことば 選・鷲田清一) 長嶋さんの言葉だという。 さすが長嶋さん。 でも「人生山あり、海あり」と聞くと、 人生
毒は我慢するな、吐ききれ!
2016/11/12 | et cetera
> とても静かな、食うか、食われるか。 > 南木佳士 (折々のことば 選・鷲田清一) 鷲田さんのコメント部にある > 彼は「この身が生きのびるために言葉や態度に載せて排出した毒を吸っ
自分の才能の発揮の仕方
2016/11/11 | et cetera
Lifehackerで「ファインマン」で検索した結果http://www.lifehacker.jp/search.html?q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B
『生きたい』のではなく、『生きる!』
2016/11/10 | et cetera
小林麻央「生きる道を選んで…」ファンの言葉で変化 強い思いを明かすhttp://mdpr.jp/news/detail/1631300 言葉遊びのようだけれど、侮ってはいけません。 『生き
子供をくすぐることで免疫機能が低下する
2016/11/10 | et cetera
灰谷孝さんがFacebookに、 子供をくすぐることでの免疫機能の低下について書かれていました。 データを持っているわけではありませんが、 それはあるだろう、と予測できます。 塾で
神の手のような、「正しいトレーニング法」はない
2016/11/09 | et cetera
生物学者ルイ・アガシーに学ぶ、観察を通した学習の有用性http://www.lifehacker.jp/2015/07/150726observation_study.html 記事は、表題の通